コスト削減×効率UP!らくトク★デジタコ大百科 > デジタコ・運行管理システムの導入活用事例 > クラウド型運行管理システムの活用例

クラウド型運行管理システムの活用例

公開日: |更新日:

このページでは、クラウド型デジタコの活用事例を紹介しています。

クラウド型デジタコとは

デジタコによって計測されたデータは、デジタコ本体に付属しているSDカードなどの記録媒体(メモリーカード)に保存され、車庫に戻ったときにデータを取り出して使用することができます。

一方、クラウド連携型のデジタコは、製品によって異なりますが、主にデジタコが記録しているデータを、インターネット上でリアルタイムに確認することができます。インターネット上に上がっているといっても、世界中の人が見られるわけではなく、IDやパスワードの設定によって社内の運行管理担当者だけが見ることができます。

クラウド型デジタコのメリット

  • デジタコに通信モジュールが搭載されているため、搭載車両の情報がリアルタイムで管理者に伝わる。
  • 日報の一括CSV出力など、クラウド上からさまざまな機能を活用可能。

人気の製品はどれ?
国交省認定デジタコメーカーを徹底比較

トラック会社によるクラウド型デジタコの
導入・活用事例

各製品の導入事例や、トラック協会が公開している情報を参考に、クラウド連携型デジタコの活用事例や、導入後に感じたメリットなどをまとめてみました。

インターネット環境さえあれば運用可能なのが魅力的

私たちは比較的早い段階からデジタコを導入してきたのですが、そのせいか搭載モデルが古くなってきたため、リニューアルを考えました。そんな時クラウド型デジタコの存在を知り、導入を決めたのです。

管理者にとって魅力的なのは、リアルタイムで車両やドライバーの状況がわかること。また特別な機器は不要で「インターネット環境さえあれば良い」というのが、便利でした。

今後はこのデジタコで集積した収支や労務管理、そして配車実績などのデータを、さまざまな角度から検討していく予定。そして、運用面での改善に役立てていこうと考えています。

またシステムに関しては、無料で随時アップデートされていくので、常に最新機能を利用できるのがうれしいです。

安心感が増し、費用対効果も高いです

デジタコのクラウド型運用管理システムを複数の営業所に導入しましたが、いまのところ非常に快適です。本社であっても、営業所であっても操作法は変わりませんし、各営業所からのデータ漏洩や、バックアップ不備などを心配する必要がなくなって、安心感が増しました。

また、管理者がどこにいてもリアルタイムのデータを参照できるため、確実な指示ができるようになったのも、大きなメリットです。PCとネットワーク環境さえあれば良く、用途がよくわからない追加料金もないため、費用対効果は非常に高いと感じています。

動態管理機能がとても魅力的

トラックの運送業界では起こりがちなことではありましが、我が社では以前から荷物の延着トラブルが多発してしまうという傾向が多い状態でした。それこそ荷主さんからも配送先からも、強く改善を求められてしまうという状況に陥ってしまっていたのです。もちろんデジタコ導入も考えましたが、大手メーカーの高機能モデルはコスト的に手がだせないという情けないありさま。そんななか、同じ協会に所属する同業者さんから勧められたのが、身近なコストで動態管理機能があるクラウド型デジタコでした。「実車」「空車」「荷積」「荷卸」などの車両の状態が一目でわかるリアルタイムの動態管理機能がある一方、不要な機能はオミットされているのがよかったです。

14台の車両状況が、リアルタイムで把握可能に

弊社では14台の車両を活用して運送業に勤しんでいます。以前はそれこそ、車両の所在地や業務の進行状況などは、すべてドライバーとの連絡でしか把握できないという状態で、効率的な配車がまったくままならないありさまでした。しかしクラウド型デジタコの導入で、すべての車両の状況がリアルタイムで把握できるようになり、業務効率を格段に向上させることができました。

海外では、ドライバーのモラル向上にも大きく寄与

こちらは東南アジア某国における、クラウド型ドラレコの活用レポートになります。実は、この国ではドライバーのモラルの低さというものに悩まされていたとのこと。それこそ日本ではなかなか起こり得ないことかもしれませんが、配送業務の途中にも関わらず勝手に寄り道をする、トラックに入っている燃料を自分で使うために抜きっとってしまうということが日常茶飯事だったそうです。そこで業を煮やした経営者が、日本製のクラウド型デジタコを導入。各ドライバーと車両のリアルタイム情報が把握できるようになり、悪事を働いたドライバーの動かぬ証拠に。結果、悪質なドライバーは淘汰されていくことになり、優良なドライバーによる運営が実現できたとのことです。

タコジロウより

img01

そもそもデジタコっていう機器の本来の目的は、いわゆる法定三要素を記録することだが、クラウド型ならそれに加えて、車両のリアルタイムな状況を一元で管理できるようになるってのが、最大のメリットだ。

それこそ、将棋とか『機動戦士ガンダム』に出てくるセリフじゃねーけど、二手、三手先を読んで、臨機応変に配車を効率的に行えるようになる。言ってみりゃ、クラウド型デジタコがなかった時代というのは、そうした配車は後手後手になってしまいがちだったわけだからな。

あと海外の事例にもあるように、悪事を働くドライバーへの抑止力になるってのも見逃せねえよな。まあ、日本だと、そこまでひどくはねえだろうけど。

ラクでおトクに導入できる!
クラウド版・おすすめデジタコ3選

コスト削減×効率UPを叶える!はじめての「デジタコ」導入ポイントをチェック